
(トレーニング中)おりゃ~、えい、えい、おりゃりゃあー!

・・・・・・。

どうした?ガチャ男!

お尋ね申す!
貴殿、たくましい身体をされておるが、それはもしや見せかけだけの「使えない筋肉」ではなかろうか?テレビなどでよく筋肉自慢がバカにされておるのを見かけるのじゃが。

ガーン!(心に刺さる・・・グフッ)

ガチャ男はまだ、ボディメイクについてよく分かっていないようだからしっかり説明しよう。
まず、筋肉というのは車で例えるならエンジンのようなもの。そしてエンジンが大きいほどその車は速く走ることができる。
でも、運転する人が未熟だと車を上手に操作できない。テクニックがないと車の競争で勝つことができないということ。

なるほど!それが使えない筋肉の例えじゃな。

そう!
そして、テクニックというのはスポーツによってそれぞれ方法が異なる。凄い筋肉があるのに野球が全く下手であれば、野球という競技の上では「使えない筋肉」といわれても仕方ない。

ほぉ!それで?

つまり、特定のスポーツで、使える筋肉、使えない筋肉と考えるのは一理あると思う。
そして、俺は「フィジーク」(カッコいい体型を競う大会)という競技の選手として、日々のトレーニングに励んでいるわけだ。

なるほど!
貴殿は野球では使えない筋肉じゃが、ふぃじ~くというスポーツの上では使える筋肉というわけじゃな。

まぁ、そいうこと!
ようやくわかってくれたかぁ~。
でも、競技をしていない人でも、美容のため健康のためとそれぞれ目的をもってトレーニングに励んでいるから、そういう言葉はむやみに使わないでね♪

心得た!失礼つかまつりそうろう。

余談だけど、
あらゆるスポーツは、ベースとしてウェイトトレーニング(筋トレ)が必要だと思ってる。そしてその筋肉を競技へ活かすために、技術面のトレーニングだけでなく、SSCのトレーニングがつなぎとして必要だと感じてる。

SSCとは何ぞ。

SSCとは、 Stretch Shortening Cycle(伸長・短縮サイクル)。筋肉を一度、強制的に伸長(ストレッチ)させてから、素早く短縮させると大きな力が出せるテクニックのこと。いわゆる、反動動作!
筋トレは逆に反動を殺して行うものなので、この瞬発力を伴う反動動作の訓練をすることで、筋肉を上手く競技にも活かせるようになると思う。

ほぉ~。お主、よく考えておるな。

まぁ、一応プロのトレーナーやらせていただいています。。。
SSCについては、別記事で解説!